パチンコ・スロットサイトは稼げるのか?稼働日記は需要があるのか?
プロフィールに詳しく書いてありますが、私はパチンコ・スロット系のサイトも運営しています。
パチ・スロ系のサイトは、最近は業界縮小に合わせて減少傾向にあると思いますが、ネット上にはまだまだ沢山存在します。
私自身も、まだ現役でスロットも打っていますし、色々なサイトも毎日見ていて、パチ・スロ系のサイトの内容は「解析情報系」「稼働日記系」「まとめ系」に大きく分けられます。(雑記系もありますが)
サイト(ブログ)を運営している人は、ネットでお金を稼ぎたくてやっている人も多いと思いますが、サイト運営する上で、ジャンルは膨大にある中で「パチ・スロ系ジャンル」は儲かるんでしょうか?
この記事を書いている時点で、約2年弱クオリティの低いパチ・スロ系サイトを運営してきた自分なりの考えを、つらつらと書いていこうと思います。
記事内目次(クリックでジャンプ)
そもそもサイト運営は儲かるのか?
ネットを使って稼ぐ方法は沢山あります、サイト運営(ブログ)は、その中の一つの手段でしかありません。
サイト運営一つ取っても稼ぎ方は様々で、一概には言えませんが、基本的な稼ぎ方は広告収入になります。
ネットでの稼ぎ方について、詳しく書こうとすると長文になりそうですし、今回の主旨とズレそうなので、この話はまた別の記事で書こうと思いますが、結論だけ言うと、サイト運営で稼いでいる人は沢山います。
稼いでいる額は人それぞれですが、月に100万以上稼ぐ猛者もいる世界ですので、サイト運営もバカにできません。
パチ・スロ系サイトは儲からない?
数あるジャンルの中でも、「パチンコ・スロット」というジャンルは、大きくは稼ぎにくいと言われています。
理由はいくつかあると思いますが、自分で運営してみて感じたことを書くと
- 「使える広告が極端に少ない」
- 「閲覧者の男性比率が高い」
- 「ライバルが強い(似たサイトが多い)」
- 「動画投稿者が増えた」
使える広告が少ない
パチンコやスロット関係の広告というのは、思ったよりも少なく、高単価のものもほとんどありません。
なので、基本はクリック広告(クリックされると報酬発生)で収益を得ることになるのですが、このクリック広告も単価が低いものが表示されることが多いので、1PVあたりの収益が低くなります。
これを補うために、メルマガ等の登録を促すサイトも多いですが、メルマガ等で収益を上げるには、そもそも相当なPV数が必要になるので、有名サイトでなければ厳しいです。
閲覧者は男性が多い
パチ・スロ系やゲーム系のジャンルは、圧倒的に男性の方が多いのもマイナス要素。
基本的に、男性よりも女性の方が購買意欲が高い場合が多いので、収益に繋がりにくいんですね。
例えば女性向けサイトに、Amazonや楽天の広告を貼っておけば、ある程度のPVがあれば勝手に物が売れますが、パチ・スロ系サイトに貼ってあっても基本スルーされますw
ライバルが強い(多い)
パチ・スロ系のサイトは、2年程前から一気に増え始めました。(最近はそうでもないですが)
これは、パチンコやスロットの規制が厳しくなり稼ぎにくくなった為、いわゆる「パチプロ・スロプロ」が減ってきた頃、早くからパチ・スロ系サイトを運営していた先駆者の方たちが、サイト上で「ブログは稼げるんだよ」といった記事を書いていた人が多かったので、それに合わせ一時期爆発的に増えたのも理由の一つだと思われます。
そのため、「解析サイト」や「稼働日記サイト」等、ネット上に似たようなサイトが増え、閲覧者が分散され稼ぎにくくなりました。
それに加えて、先駆者の方達が運営する強豪サイトの存在もあるので、他と似たようなサイトを作っても、大した収益にならない場合が多いです。
稼働動画投稿者が増えた
これは「稼働日記系」のサイトを運営している人に関係しそうですが。
ここ最近、YouTube等の無料動画サイトでの稼働動画が増えていて、チャンネル登録者数が多い人気動画も多く、パチ・スロ好きな沢山の人達の注目を集めています。
そのことで、稼働日記ブログを見ていた人が、稼働動画のほうに行ってしまうパターンも多いようです。
まあ「稼働動画が流行るかも」といち早く気付いた人達が、パチ・スロ系動画まとめサイトを立ち上げてたりするので、サイト運営にマイナスとばかりは言えませんがw
稼働日記は需要がない?
パチ・スロ系サイトは稼ぎにくいと書きましたが、実際には大きく稼いでいるサイトもあります。
その多くは、いわゆる「解析情報系サイト」だと思われます。
やはり、ネット上で一番需要があるのは「情報」なので、台に関する情報に人が集まるのは必然ですよね。
基本的には「人が集まる=収益が増える」ので、パチ・スロ系サイトの多くは解析情報をメインに扱うことが多いです。
私の運営しているサイトでも「解析記事」が一番人を集めています。
そんな中、自分の稼働内容を記事にする「稼働日記」を書いているサイトも多いですよね。
他人の稼働日記なんて需要があるのか?と思うかもしれませんが、実際パチ・スロを打つ人は、他人の稼働日記を暇つぶしに読む人も多いです。(自分もその一人)
ただ、上記で説明したように「役に立つ情報」なら解析情報を見れば事足りるので、解析情報サイトのように人は集まらない=収益化には向かなそうです。
もちろん、収益化など関係なく、趣味で稼働日記を書いている人も沢山いますが、収益化も考えて稼働日記メインでサイト運営していけるのか??
自分をブランディング
稼働日記メインで収益化を目指そうと思ったら、まず自分(キャラ)をブランド化=ブランディングすることが大事です。
簡単に言うと、自分自身を有名にして、ファンを獲得するということです。
勉強のために色々なブログを見てきて、稼働日記メインで人気のあるブログは、やはり運営者さんのキャラが強く、その人個人に魅力がある場合が多かったです。
実際に私も、よく見に行く稼働日記サイトは決まっていて、同じ人の記事ばかり読んでしまいます。(ぽ○ちさん・タン○ロウさん・メタボ○授さんetc・・・)
いきなり自分を有名にするのは難しいので、毎日コツコツ記事を更新し、人を集めるために解析記事なども織り交ぜてサイトを作成していけば、いつかは有名サイトになれるかもしれません。(ブログ村等も活用)
まとめ
深夜1時頃からこの記事を書き始め、今すでに4時近く・・・
適当に記事を書くつもりが、ダラダラと長文になってしまいました。(眠いので終わりにしますw)
とりあえず、自分がパチ・スロ系のサイト運営をしてみて思ったのは、大きく稼ぐつもりでサイト運営を始めるなら、このジャンルはやめたほうが良いということですw
解析記事を書くにしても、基本コピペとはいえかなりの労力と時間を使いますし、何より常に新台がリリースされるので更新頻度も高く、作業がエンドレスです。(有名解析サイトの作業量には本当に感服します)
それに見合った収入を得られるのには、相当な努力と時間も必要だと思われるので、同じ時間を使うなら、もっといいジャンルは沢山あります。
実際、私が別に運営している脱毛サイトで、わずか1件の売上で2万近い報酬が入ったりすると、スロ系サイトは本当に割に合わないなといつも感じています。
まあ私の場合は、パチ・スロが大好きなので、半分趣味として楽しくサイトを続けていて、Twitter等で良い出会いもあったりするので満足していますが、稼ぐ目的なら、よほど好きか鉄の意志がなければ続かないと思います。
もしパチ・スロ系サイトに興味がある人は、まず趣味で稼働ブログを作って、ファンが増えてきたら収益化を目指す、くらいの方が気楽で楽しいですよ。
サイト運営に関して毎月の収益記録記事を書き始めました、私はまだそこまで大きくは稼げていませんが、運営しているサイトも一部公開しているので、ブログやサイトで稼ぐことに興味があればご覧下さい。
⇒【サイト運営収入】クマぱぱのサイト運営日記①【2018年6月】
⇒
ブログランキングに参加中です 下のバナーをクリックして頂ければ、今日も静かに暮らしていけます。 ![]() |
関連記事はこちらです
2018/08/02